どうせバイトやるんだから

うすうすは感づいてきてたけど、

やはり最近何か空気が悪い。周りもそう言っている。

バイトをするにしても空気が重いし楽しくないし、

周りも声は出すけど静かというか活気がないというか

簡単に一言で言うと何かやりづらい。

しかもわざわざチャリを20分、銀閣寺周辺から三条河原町まで

こいで来てこんなとこでバイトするなら、

他に近くにだって楽そうな楽しそうなバイトもある。

だったらそこにバイトを移そう。
 
 
 
 
で、いいのか。

何で空気が悪い?何でつまらない?

何をもって楽しいというのか?

そもそも何のためにバイトをしてるのか?

いやバイトをさせてもらってるのか?


結局のところ自分から動きださないと何も変わらない。

腕だけじゃなくて頭も、

俺らが一番鍛えるべきところを動かしながらやらないと状況は変化しない。

ただただ指示待ち症候群でずっと動かされ続けて

ちょっと時間がたってつまらなくなってバイトを辞めて次のを見つけても、

冷静に考えれば次に行った所でもそうなるのは目に見えている。

そしてとにかく自分から楽しく、周りを盛り上げなければ。

1日の1/4もしゃかりき働かせてもらってるんだから

自ら能動的に動いて周りを巻き込ませなければ。

周りの人からあいつやるなーとか元気やなーと思わせて

影響を与えるようにしなければ。


自ら動くことは当たり前だけど難しい。

そういう風になるためにはとにかく周りを見て頭を回転させること。

プロサッカー選手だって確か1秒に2〜4回は状況を見るというし

常に状況を把握しないと間違った行動になってしまう。

ちゃんと周りを見て自己判断しても、

やはり優先順位を間違えて行動してる部分もある。

そういったときに先輩がそこは間違えってるよと指摘してもらい、

逆に自分よりも下の人ができたときに

その人を軌道修正してあげなければならない。

ふだんから周りの状況を把握してからアドバイスされてないと

どういった状況ではこうこう…とわからないから、常に考えとかないと。

そしてこういったアドバイスがいろいろ適切に飛んでいれば

そこから「なぜ?」といったような会話は生まれるし

そのタイミングでも会話は生まれて活気も増えると思う。

こういうように周りを見る、というより状況を把握するのはとても大事。

状況把握は小さい頃*1ずっと言われてて、またやってきて、

今克服しないと社会に出ても再び出てくると思うから今身につけないと。



ちなみにこれはもともと俺が考え出したものではなく、

バイト先の先輩が言ってたことを咀嚼して

そしてまた自分なりに(まとまってないけど)まとめてみたことです。

*1:サッカーやってた頃