2008-01-01から1年間の記事一覧
京都は年寄りにならんと(いい所が)わからんって。
何もすることのない。 本が読めない。 家族の前で勉強とか読書がなんとなくできない。*1 恥ずかしいと言えばいい過ぎやけど何だかねぇ。 これは関係ないけど、(親から)勉強しろと言われたら勉強しなくなるタイプ。 *1:自室はすでに消滅
下宿してるときに一番大切なこと。 勉強でもない、当然バイトでも遊びでもない。 ただ元気でいること、 怪我もせず事故にもあわず病気にもかからないこと。 どれだけ心配させることになるのか。 仮に運悪く入院したら俺は多分「親だけには言わないでください…
大阪…街中でかつ車もほどほど多いため夜景は見れなかった 兵庫…同上 岡山…記憶上みなかった気がする。 広島…ここが通った中で一番きれいだった。場所は詳しく覚えてないけど(蹴 山口…都市部と思われるところでも光が少なかった。 福岡…寝てた。 別府…見慣れ…
ここに赤い帽子かぶってた人(id:applestar925)やI 崎はすむことはできないかな。そんな空気だった。
グッバイ京都。 Ipodの準備もおっけー。ただイヤホン忘れた。 お土産もおっけー。ただ一個おきっぱなの思い出した。 乗り換えもちゃんと把握。きっと大丈夫。 ところで帰る前日にバイトなんか入れるもんじゃないな。
サービスエリアがリニューアルしてて(トイレも)それはそれでよかったんだけど、 トイレと自販しか空いてなくてむっちゃ寒かった(-ω-;)
鉄板焼・お好み焼き屋だからだろうけど、やっぱりXデーでのお客さんは少なかった。 というか、何かXデーって言うと悪いイメージだよね(蹴
とあるサービスエリアのトイレがやたら新しくびっくり><
こんな日にお好み焼きを食べに来るお客さんは、はたしてどれぐらいいるだろうか。
六韜 (中公文庫)作者: 林富士馬出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/02/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (9件) を見る(実際は違うらしいが)周の時代に太公望によって著されたとされる兵法書 の日本語訳と書き下し文(読…
2,4,5日前とバイトのロングをやって 疲れ果ててイブを迎える。 疲れた時に何かやりたがるのはなぜかいつものことで とりあえず友達にメール送ってみたけど案の定何もできなかった。 今日今年ラストのバイトで明後日今年最後の京都。 今年ここで何ができたん…
Made in Japanはクオリティが高そうに見えて Made in Chinaは逆に質が悪そうというイメージがある。 でも商品が中華包丁だったらこのイメージは逆転するのであろうか。
鴨川のほとりにサンタクロースの格好をした子供の集団がいた。 プレゼントを下さい。僕に時間を。君にはあいうえを しかし今日から十日間は実に今の日本を象徴しているような。*1 クリスマスで楽しみ年賀状に忙しくおせち料理を作って行列に並んで初詣に行っ…
最近ジョイフル行ってない。 大分、というか九州?(山口も?)では意外とあるファミレスで 意外と安くて意外とおいしい店なんだけど、 京都にもあるらしくて店がある場所を探してみました。 西京極、桂、山科、綾部、新田辺、… 遠くて行けそうにない。キャ…
見渡す限り朝○新聞
苦手苦手と思ってるだけで 自分で何も改善しようとしないのはよくない。 こんなこと当たり前なんだけど、 実は苦手ということだけを意識してることもありがち。 進歩しないといけない。 経験上、意識だけで完全な解決はできないから 何か謀らないと。
バイトの休憩にミスドに行ってみた。 一応休憩室はあるけどなんかそこで一時間過ごすのもね。 さて、これからもがんばろか。
あと1週間で大分に帰れる。 あと1週間。とにかく地元のやつらにむっちゃ会いたい。 一軒一軒「○○いますかー。(中略)やっほー久し振りー。(中略)じゃねー。」 と電光石火のごとく回っていく、というのちょっとできないんだけど そんぐらい顔をあわせてぐだ…
りんくうも行ってみたいな(-ω-`) … 明日は盛大に自炊しようと思ったのにバイトが急に入っちゃった。制服洗わないと。
しけった除湿剤を加熱したら復活したけど二分で元通り。
先日、ゲーセンいってダンレボしようと思ってゲーセン行ったら先客がいたんだけど その方がびっくりするぐらいうまかった。 俺はちゃんと運動しないとな、と思った。
なになに なんたら なんか ほにゃらら ほげほげ しぇんましぇんま(中国風)
財布の中に三円しかなかった(・ω・`)
コメがなくなった。昨日なんてレンジでチンすりゃできるご飯だったじぇ。
まりたむのところにあった問題を暇だから一つだけ解いてみました。 文字は適当にしてるから気になっても気にせずにorz
たとえば、どの二つも互いに素な数、たとえば4,7,9,13に関して ある数を4で割った余りは2、7で割った余りは5,9で割った余りは6,13で割った余りは10であるとして このような数は0以上4・7・9・13以下に必ず一つのみ存在すると主張する定理なのです。
中国剰余定理を使う方法でといてみましょう。 何か解説みたく書いてたら講義風、というか実況中継風になっちゃった>< 例題) 47x ≡ 89 (mod 111)
バイトが終わって商店街*1を歩いているときのこと。 目の前のカップルの男子の方が女子の髪の毛をなではじめたっぽくて、 その段階までは別にどうってことはなかったんだけど よーく見ると耳をさわってるような撫でてるような。 あれは鈍感で有名な俺でもさ…
とあるお客さんが水を飲もうとしたのか、空のコップを持って飲もうとして、 水が無いことに気がついたのかコップの中を覗いた。 んな時におひやいりますか?のようなことを言ったらいらないといわれた。 いったい何だったんだろうか。