だれ

ここ最近は相当だれきった生活してる。昼過ぎ起床がデフォになってたのはまずい。でもまた来月研究会の発表があるし、それより来週は(鬼畜な本*1の)輪講の発表があって準備をせないけんので、だれきった生活は当分こないでしょうきっと。忙しい研究室選んだのはこの意味では正解だった、のかな。しかし生活リズム崩れてるのは研究会の発表の準備が原因やし。前もって準備しようよっちゅー*2話やけど、一週間ではゼロからできないのがやはりキツい。院もそこに行くのはまだ考えるべきかな。TOEIC? なにそれおい(ry) あ、あと、院試? なに…とは言えないけれども研究室的にむり! と言いたい。そういやボスがもう一人の B4 に「何やってんの? 院試勉強?」と訊いてたのがチラッと聞こえたりして、研究室的にはなにそれ()という状況*3なんやけど、今は発表を深刻に考えるこたないか、と。M1の方も『次のは軽くさらーっとながしゃ少なくとも院生からはつっこまんし』と言ってはったし、なんとかなるかな。

*1:ウェ/ーブレ/ットとかウェ/ッジレ/ットとかス/ターレ/ットとか他いろいろ自由な名前がある本。

*2:〜〜ちゅー話が、とかの「ちゅー」の用法は関西だけなのか。地元でも聞いたことあるような無いような。

*3:研究会の発表が B4 も月に一回とか。

かべ

結局自分は何がしたいんだろうと思ってきた。がんばっても何かが違いそうだし何をしたいか分からなくなってきたし、そもそも何をするのかが分かっていない。つまりもっと探せということなんだろうかな。もっと理解力つけて探せば何かが開けてくるんだろう。しかし理解力なさすぎる…。とりあえず後悔はしないことにした。今更だけど数学者には絶対なれないとも思った。なろうとも思ってないけどね。
 
そういや某 T から始まる英語のテストが待ち受けている。どっかの有名進学校か有名塾講師が某 T から始まる英語のテストの勉強なんかすんなと言っているらしいけど、なんとなくわかる気がする。情報を拾えればそれでいいから、かな、情報を拾うのにそれなりに英語を扱えないといけないんだけどね*1。最近は高3の時より確実に英語を読む量が増えてるはずなので何とかなるでしょうとは思ってます。

*1:自分にはそれがないわけで

to do

研究会の発表は見事に緊張しまくって言おうと思った説明とか完全にスルーしたりとかでもう発表はダメな感じだった。やはり発表練習しないとプレゼンなんて絶対うまくいかんよなぁ。次からパワポでがんばってつくろ。ボスに突っ込まれたこともそこはかとなく理解したし次の一歩に進もうとしている最中。で、ボスに渡された本の続きを読んだら加法過程で使われる単語が惜しみなく使われていてああここは避けて通れないのか…or ということで確率論を(やっと)着手しようかというところ。とりあえず Levy と Ito は偉い人。
 
いい参考書無いかと思いルネに行ったんやけど、情報系の参考書が少なすぎて残念な気持ちに。そのまま東大出版セールを見て日付を確認したらあらもうTOEICまで2週間ないじゃんと気づいた。TOEIC 対策はじめました。相変わらず Z 会信者です。

switch

先週アルバムを久々に借りて一気に七枚ぐらい借りた。でもその中で UNCHAINLUNKHEAD のアルバム聞くことが多いな。 LUNKHEAD の [vivo] は破壊力を増してたりとか透明さが増してたりとかで、お勧め。ケツメイシのも借りたんだが曲に違和感がありすぎてなんか聞けない。そういや家で飲むお茶をウーロン茶からルイボスティーにした。ルイボスティーは当たりはずれがかなり大きいらしいんだけど、おいしいし安かったしこれはいい。それにかなり水を飲む方だからかもしれんけど、1週間でなんかうれしい効果が。肩周りにブツブツがけっこーあったんだけどこれが最近あんまり気にならなくなった。たぶんルイボスティーのおかげ(宣伝)。
 
ゴールデンウィークも明けたしまた研究室生活も再開。ゴールデンウィーク中はほとんど何もしてなかったんだけど昨日今日でだいぶ進展。論文にあったアルゴリズム(簡単な方)を Java で他の人をまねsゲホッゲッ参考にし*1つつ pdf ファイルから読み込んだものをガリガリ処理。なんかそれっぽいなーというのも出たんでちゃんと論文の内容のほうも勉強。まじめに最近の論文一つを理解しようとしたら芋づる式にいろんなこと勉強しなきゃいけない。だから最初に読んだ論文の内容も結局こんなにかかってるんだろう、ということにしておく。今日も一つの式の導出に掛け算足し算を繰り返し繰り返し…で4時間かかったし。なんと1日は短いのだろう、じゃない、高校時代の頭のよさに戻りたい。

*1:影響を受けたんだよ!